

─≪東釣協からのお知らせ≫─
佐原地区(香取市・稲敷市)及び他の地区に於ける‘水ヒマワリ(外来種)’の除去について 釣り場保護に於ける諸問題(ゴミ・糞尿・駐車場・水質汚染・生態系破壊等々)は、未だ解決されたとは言い難く、地域に選っては悪化の一途を辿っているのが現状です。...
2022年1月30日


─≪東釣協からのお願い≫─
魚族の保護及び有効活用について 新型コロナウィルス感染拡大が、終息を向かえるとともに、始まるで有ろう“ヤマベ・ハヤ釣り等”ですが、協会では、各地の情報を収集致しました。 年追う毎に釣果が望めなくなって来ている、“ヤマベ・ハヤ釣り等”。リリースも無く、日を追う毎に魚数が激減し...
2020年5月1日


───≪東釣協の取り組みと呼び掛け≫───
例会等に於ける❛バス運行❜の安全対策について (~バス事故から学ぶもの~) 【4月21日 神戸市バス死傷事故発生】・【5月10日 群馬南牧バス転落事故発生】 度重なる❛バス❜に依る、上記の事故が発生しておる折、各事故について検証するとともに、問題点を解明し、❛協会バス運行❜...
2020年1月5日


─≪東釣協からの呼び掛け≫─
協会への“参加加盟”及び‘適正車両’の安定配車ついて 高齢化等に因る会員減少・平成27年の「一般貸切旅客自動車運送事業法」の改定に依る、バス代等に係る経費負担増、等々で、増して多くの「釣り会」が解散し、消えて行っています。...
2019年12月29日


釣り人のマナー違反によるトラブル発生について
‘ボランティアとして清掃活動’をしていた、地域住民の方々に対し、自分のゴミを持って行かせようと放り出した〔釣り会所属の釣り人〕に対し、激怒した住民の方々が抗議するとともに当地域から立ち退くよう勧告。対応した〔釣り会代表者〕が此処は公の場であり、だれが利用しても差し支えないと...
2017年11月13日