
東京釣り協会のイベント及び予定




☞☆☆「第18回“外来魚”釣り大会」☆☆☜ ☝☝☝トップ写真は「17回大会」ご参照下さい。
2025年08月31日(日) AM04:00(受付開始~随時)
千葉県香取市及び茨城県稲敷市 佐原向地周辺
参加費:バス利用者 \4,500円(バス代・保険料・飲食等)
現地集合者 \ 0円「八筋川揚水機場前」
(※大会運行バス目印)で受付
※現地集合者は事故等に留意し、自己責任に於いて開会式までに受付・
登録をお願いします。
申込〆切:8月21日 下記までお申込み下さい。
申込み・お問合せ:特定非営利活動法人 東京釣り協会 事務局
090-8857-3657 三浦 迄
‹事業内容›
釣 り:AM05:00~AM12:00
交流会:PM12:30~PM13:30
撤収・解散:PM14:00
‹各集合場所及び出発時間›
台東区:台東区役所前 AM02:30⇒
墨田区:東京釣り協会 墨田区支部前 AM03:00⇒
江戸川区:江戸川文化センター前 AM03:30⇒
希望各地:
※遠方及びグループでの参加希望者はご相談下さい。
※時間厳守お願いします。
その他:◎餌各自
◎各賞等、賞品多数有ります。
主催:特定非営利活動法人 東京釣り協会
協賛 : 長島環境保全協議会・横利根川船宿組合
支援:工房うむき・フィッシングスポーツトノムラ・稲荷町東作・押上竿辰・大和屋 (順不同)
※「外来魚」による“生態系破壊問題”は、日本全国が抱える大きな問題です。
元を質せば、‘釣り人・釣り界’の身勝手な考えによる‘放流’等が起因とされ、多くの批判を受けています。
今、古来多く見掛けた‘魚族’が“壊滅状態”にあり、‘各漁協’を初めとして‘地域の人々’の“困窮”は計りしれ
ません。 (☞☞「日本の外来種対策 」 http://www.env.go.jp/nature/intro/ をご参照下さい)
そこで、一般市民への参加呼び掛けとともに、‘釣り人’による、‘駆除’を目的とした大会を開催し、古来か
らの“魚族の復活”を図り、“生態系の復元”を目指します。
又、「外来魚」は“栄養価値の高い、美味しい魚”として見直され始めており、当協会では、釣って食べよ
うを合言葉に『キャッチ&イート』を提唱しております。(☞☞メニュー〔調理・食べ方講座〕を ご参照
下さい)
❤ 釣り人初め多くの方々のご参加を、関係者一同心よりお待ち申しております。❤

☞★★2025 釣り場清掃活動(ゴミ〇運動)★★☜ ☝☝☝トップ写真及び釣果情報をご参照下さい。
※終了致しました。
2025年6月29日(日) AM05:00(受付開始~随時)
茨城県稲敷市・千葉県香取市 横利根川・長嶋新堀・与田浦
参加費:バス利用者 \4,500円(バス代・保険料・飲食等)
現地集合者 \ 0円(※事故等に留意し、自己責任に於いて
受付・登録をして下さい)
申込〆切:6月27日 下記までお申込み下さい。
申込み・お問合せ:特定非営利活動法人 東京釣り協会 事務局
090-8857-3657 三浦 迄
‹事業内容›
釣 り:AM05:30~AM11:00 ⁽餌各自⁾
清 掃:AM11:00~PM12:30
交流会:PM13:00~PM14:00
撤収・解散:PM14:30
‹各集合場所及び出発時間›
台東区:台東区役所前 AM02:30⇒
墨田区:東京釣り協会 墨田区支部前 AM03:00⇒
江戸川区:江戸川文化センター前 AM03:30⇒
希望各地:
※遠方及びグループでの参加希望者はご相談下さい。
※時間厳守お願いします。
主催:特定非営利活動法人 東京釣り協会
共催:長島環境保全協議会
支援:フィッシングスポーツトノムラ・江戸和竿協同組合(竿富・稲荷町東作)・押上竿辰・
口と足で描く芸術家協会



☞★★東釣協 ‘鮒釣り’「交流会」★★☜
※終了致しました。
2024年3月24日(第4日曜日) AM03:30(出発)※墨田区支部~希望各地
茨城県稲敷市及び千葉県香取市 横利根川~長島新堀~希望各地(※但し、単独釣行は禁止)
参加費:\5,000円(バス代・保険料・飲食等)
検 量:PM01:00(※平鮒・真鮒の総重量)
申込〆切:3月21日 下記までお申込み下さい。
申込み・お問合せ:特定非営利活動法人 東京釣り協会 事務局
090-8857-3657 三浦 迄
※新型コロナウィルス感染も落ち着き始め、各地で「例会」が始まっております。しかし、各「釣り会」の例会を
見聞すると、数年間のコロナの影響か? いざ、例会の開催に向け進めるも参加が見込めず、中止を余儀なくされ
る等、多くの課題を抱え、今「釣り会」が解散に追い込まれております。
そこで、解散を阻止し、多くの課題を克服する為にはと始めました、「東釣協 交流会」を、加盟・非加盟を問わ
ず、全「釣り会」及び一般「釣り人」に呼び掛け“共に助け合おう”を基に、「交流例会」を開催し、交流と親
交を深め「合同例会」へと繋げ、“釣り振興”とともに「釣り会」の永続発展に寄与して参りたいと思います。
❤ 「釣り人」初め多くの「釣り会」の方々のご参加を、関係者一同心よりお待ち申しております。❤


<[申込みはこちらから]>☞☞☞☞☞☞☞☞
各支部のイベント
台東区支部のイベント

イベント予定詳細はこちら

★★神吉釣楽会 例会★★ ☞ハゼ☜ ※猛暑の為、中止致しました。
2025年8月10日(第2日曜日) AM06:00(出発)※アイフォート上野前(台東区東上野5-6)
千葉県袖ケ浦市 (長浦周辺)
申込〆切:8月7日 下記までお申込み下さい。
申込み・お問合せ:
神吉釣楽会 中村 080-5543-9280
東京釣り協会 三浦 090-8857-3657迄
※コメント:三度・・・。
★★浅草釣遊会 例会★★ ☞鯊☜ ※終了致しました。⇒⇒<釣果情報>をご覧下さい。
2025年7月13日(第2日曜日) AM02:00(出発)※元浅草4丁目信号前
千葉県木更津市 (烏田川~潮見)
参加費:\6,000円
申込〆切:7月10日 下記までお申込み下さい。
申込み・お問合せ:
浅草釣遊会 柴田 090-2418-2387
東京釣り協会 三浦 090-8857-3657迄
※コメント:‘ハゼ釣り’の始まりです。今年の‘ハゼ’は如何に・・・?。
★★若波釣友会 例会★★ ☞鮒☜ ※終了致しました。⇒⇒<釣果情報>をご覧下さい。
2025年7月6日(第1日曜日) AM03:00(出発)※三ノ輪福祉センター前
千葉県香取市 (側高水路)
参加費:\6,000円
申込〆切:7月3日 下記までお申込み下さい。
申込み・お問合せ:
若波釣友会 久郷 090-4747-6478
東京釣り協会 三浦 090-8857-3657迄
※コメント:日影が恋しいこの時期、高架下で涼みながら出来る「釣り場」。気に成る事は‘潮目’で変わる‘水位’。
はたして?・・・。
☞★★R7 台東区民‘鮒’野釣り大会★★☜ ※終了致しました。⇒⇒<釣果情報>をご覧下さい。
2025年6月22日(日) AM03:30(出発)※台東区役所前
千葉県香取市 長嶋新堀周辺
参加費:一般区民(※初心者) \3,000円(バス代・保険料・飲食等)
一般釣り人及び釣り会所属会員 \4,000円( 同 上 )
申込〆切:6月16日 下記までお申込み下さい。
申込み・お問合せ:東京釣り協会 台東区支部 事務局
090-8857-3657 三浦 迄
‹事業内容›
競技開始:AM05:00~
競技終了:AM12:00
閉会式:PM13:30
現地出発:PM14:00
‹集合場所›
台東区役所前: (東京都台東区東上野4丁目5-6)
希望各地:要相談
※遠方及びグループでの参加希望者はご相談下さい。
※時間厳守お願いします。
主催:東京釣り協会 台東区支部
後援:長島環境保全協議会 東京釣り協会 墨田区支部 特定非営利活動法人東京釣り協会
協賛:稲荷町東作・斎藤製作所・



R7年度チャンピオン「幡谷寿治(一般)」



墨田区支部のイベント
☞☆☆R7 墨田区‘鮒’野釣り競技会☆☆☜
※個人・団体(1チーム3名)戦
2025年9月21日(日) AM03:00(出発)
千葉県香取市 長嶋新堀
参加費:一般区民(※初心者) \3,000円(バス代・保険料・飲食等)
一般釣り人及び釣り会所属会員 \4,000円( 同 上 )
申込〆切:9月15日 下記までお申込み下さい。
申込み・お問合せ:東京釣り協会 墨田区支部
090-2720-2526 太田
東京釣り協会 本部 事務局
090-8857-3657 三浦 迄
‹事業内容›
競技開始:AM05:00~
競技終了:PM13:00
閉会式:PM13:30
現地出発:PM14:00
‹集合場所›
東京釣り協会 墨田区支部前:(墨田区東向島6-26-13)
希望各地:要相談
※遠方及びグループでの参加希望者はご相談下さい。
※時間厳守お願いします。
※各賞(個人・団体優勝トロヒィー)・参加賞等、有ります。
主催:東京釣り協会 墨田区支部
後援:墨田区 長島環境保全協議会 東京釣り協会 台東区支部 特定非営利活動法人東京釣り協会
協賛:押上竿辰・フィッシングスポーツトノムラ・大和屋
☆☆有志会 例会☆☆ ☞鯊☜
2025年8月24日(第4日曜日) AM03:00(出発)※長浦神社前(東向島6-26)
千葉県木更津市 (潮見運河周辺)
※潮目:中潮 満潮AM05:00 干潮PM11:39
参加費:\5,000円
申込〆切:8月21日 下記までお申込み下さい。
申込み・お問合せ:
有 志 会 船山 090-1888-9301
東京釣り協会 三浦 090-8857-3657迄
※コメント:‘デキハゼ’の成長を願いつつ。再度!。
★★東京浮キ見会 例会★★ ☞鯊☜ ※終了致しました。⇒⇒<釣果情報>をご覧下さい。
2025年7月13日(第2日曜日) AM03:00(出発)※ローソン墨田2丁目店前(横川2-12-4)
千葉県木更津市 (潮見周辺)
参加費:\6,000円
申込〆切:7月10日 下記までお申込み下さい。
申込み・お問合せ:
東京浮キ見会 太田 090-2720-2526
東京釣り協会 三浦 090-8857-3657迄
※コメント:‘鮒’から‘鯊’に変え「潮見」から始めます。今年の‘ハゼ’の出来は・・・?。
★★東京鮒釣研究会 例会★★ ☞鮒☜ ※雨天予報により中止しました。
2025年6月15日(第3日曜日) AM03:00(出発)※レッドバロン葛飾前(四つ木2-4-7)
茨城県稲敷市・千葉県香取市 (横利根川・長島新堀)
参加費:\5,000円
申込〆切:6月12日 下記までお申込み下さい。
申込み・お問合せ:
東京鮒釣研究会 鈴木 080-3095-9750
東京釣り協会 三浦 090-8857-3657迄
※コメント:梅雨入りでの‘雨の釣行’は‘キツイ’との声にて・・・残念。
★★同好会 例会★★ ☞鮒☜ ※雨天の為中止しました。
2025年6月11日(第2水曜日) AM03:00(出発)※7&11東立石1丁目店向い(東四つ木2-21)
茨城県稲城市 (横利根川)
参加費:\6,000円
申込〆切:6月9日 下記までお申込み下さい。
申込み・お問合せ:
同 好 会 太田 090-2720-2526
東京釣り協会 三浦 090-8857-3657迄
※コメント:泣く子と天気には敵わず・・・残念。
★★本所釣友会 例会★★ ☞鮒☜ ※終了致しました。⇒⇒<釣果情報>をご覧下さい。
2025年6月1日(第1日曜日) AM03:00(出発)※亀戸天神通り信号(江東区亀戸2-8)
千葉県香取市 (長島新堀)
参加費:\6,000円
申込〆切:5月29日 下記までお申込み下さい。
申込み・お問合せ:
本所釣友会 宮崎 090-2410-5832
東京釣り協会 三浦 090-8857-3657迄
※コメント:「長島新堀」一本に絞り。
★★向島つり人会 例会★★ ☞イサキ☜ ※終了致しました。⇒⇒<釣果情報>をご覧下さい。
2025年5月24日(第4土曜日) AM01:00(出発)※橘高校前信号手前
千葉県いすみ市 (大原漁港 吉栄丸 ☎0470-62-2335)
参加費:\17,000円
申込〆切:5月19日 下記までお申込み下さい。
申込み・お問合せ:
向島つり人会 市村 03-3611-8535
東京釣り協会 三浦 090-8857-3657迄
※コメント:春の‘イサキ'のシーズン「釣れまっせ!!」








江東区支部のイベント
★★渓流釣友会 例会★★ ☞川五目☜ ※30匹検量 ※終了致しました。
2025年7月13日(第2日曜日) AM02:00(出発)※間嶋氏宅前(石島5-3)
茨城県東茨城郡城里町 (藤井川) ヤマベ(オイカワ)
参加費:\6,000円
申込〆切:7月10日 下記までお申込み下さい。
申込み・お問合せ:
渓流釣友会 卯木 090-9304-4166
東京釣り協会 三浦 090-8857-3657迄 等
※コメント: 先月行った、交流の有る「東京むつみ会」例会を参考にして。
.jpg)
江戸川区・荒川区・足立区のイベント
★★睦美会 例会★★ ☞ ☜
※未定
お問合せ:
睦 美 会 中島 090-5326-4080
東京釣り協会 三浦 090-8857-3657迄
※参加不足の為、休会しております。
★★東京むつみ会 例会★★ ☞川五目☜ ※20匹検量 ※終了致しました。
2025年6月22日(第4日曜日) AM02:00(出発)※池田幹事長宅前(町屋8-6-1)
茨城県東茨城郡城里町 (藤井川) ヤマベ(オイカワ)
参加費:\6,000円
申込〆切:6月19日 下記までお申込み下さい。
申込み・お問合せ:
東京むつみ会 池田 090-2332-8149
東京釣り協会 三浦 090-8857-3657迄 等
※コメント:
★★足立釣迷会 例会★★ ☞鮒☜ ※終了致しました。⇒⇒<釣果情報>をご覧下さい。
2025年7月6日(第1日曜日) AM02:00(出発)※本木交番向い(足立区本木東町1)
千葉県香取市 (新八間川)
参加費:\6,000円
申込〆切:7月3日 下記までお申込み下さい。
申込み・お問合せ:
足立釣迷会 増渕 090-4547-3964
東京釣り協会 三浦 090-8857-3657迄
※コメント:前回に続き“爆釣” 成るか?。記録更新を目指し再度。

.jpg)
琵琶湖を戻す会のイベント

☆☆第24回「琵琶湖外来魚駆除の日」のご案内です。☆☆
http://biwako.eco.coocan.jp/anniversary/2025/anniversary25a.html
琵琶湖の現状や外来魚問題を一人でも多くの方々に知っていただきたいとの願いから、毎年5月最終日曜日を「琵琶湖外来魚駆除の日」として琵琶湖や外来魚に関する様々なイベントを実施しています。今年も多くの方々にご参加していただけるよう色々なイベントを準備しました。ご自身に合ったイベントを見つけて、どうぞお気軽にご参加下さい。
開催日:2025年5月25日(日)・・・雨天決行(※荒天中止)
時間:10:00~15:30
駐車場の開門は8:30
※随時参加・随時解散といたします。
会場:滋賀県草津市烏丸半島多目的広場(琵琶湖博物館駐車場奥にある芝生の広場)
交通:■車の場合
瀬田方面からの場合は南湖東岸の湖岸道路を北上し琵琶湖博物館の看板にしたがってお越し下さい。
■公共交通機関の場合
JR琵琶湖線草津駅西口から琵琶湖博物館行きバスで22分、
終点「琵琶湖博物館前」停留所からすぐ。
駐車場:琵琶湖博物館駐車場料金:550円/1日
※博物館の入場券があれば無料
参加費:大人100円,子供50円(保険料等の実費)
※今年から参加費を改定しました。
※子供(小学生以下のお子さま)は保護者の方と一緒にご参加下さい。
※団体でご参加いただける場合は事前にご一報いただきますようお願い致します。
※記録のために参加風景の写真を撮らせていただく場合があります。
プログラム:
◆プログラムは現時点での予定で、予告無く変更する場合があります。◆
★外来魚を釣ろう!:10:00~15:30(天候によっては短縮します)
外来魚駆除釣り大会釣りを楽しみながらも外来魚しか釣れない琵琶湖の現状を知ってください。
数に限りはありますが、貸し竿やエサ・仕掛けを無料で準備しています。
※詳細はこちら→http://biwako.eco.coocan.jp/2025-05-25/2025-05-25a.html
★みんなで地引き網を引こう!:13:00~14:00
地引き網体験外来魚駆除のため皆さんの手で地引き網を引いてください。
網を引くために皆さんの協力が必要です!
協力:滋賀県漁業協同組合連合青壮年会
★魚の解剖に挑戦してみよう!:14:00~15:00
参加は整理券が必要です!
外来魚解剖教室皆さん自身の手で釣った外来魚を解剖して、外来魚が何を食べているかなどを観察してもらっています。毎年子どもたちに大好評のイベントです。
※お子様が参加される場合は保護者同伴でお願いいたします。
協力:滋賀県水産試験場
★魚を見比べてみよう!:10:00~15:30
淡水魚比較展示琵琶湖に生息する生きた外来魚と在来魚を比較展示します。
生まれたばかりのブラックバスの稚魚の大群も展示します。
協力:琵琶湖博物館うおの会
主催:琵琶湖を戻す会
協力:山田漁業協同組合・滋賀県水産課・滋賀県水産試験場・琵琶湖博物館うおの会
当イベントは、参加資格や事前申し込みの必要など一切ありません。個人での参加や飛び入り参加も大歓迎いたします。会場は足場もよくトイレもありますので、ご家族・ご友人をお誘い合わせの上、大勢でのご参加をお待ちしております。
今回のイベントに関するお問い合わせがあればお気軽にどうぞ!
お問い合わせ先:琵琶湖を戻す会広報 ZXA00545@nifty.ne.jp まで。
このイベントでは「BYスタンプラリー」のスタンプを受け付けています。
http://www.byq.or.jp/by-stamp/shikumi/about.html
琵琶湖を戻す会は
外来生物法の主務官庁(環境省/農林水産省)から特定外来生物防除認定を受けています。
http://biwako.eco.coocan.jp/prevention/prevention.html




奥多摩漁業協同組合のイベント http://www.okutama-fc.co.jp/
☆☆2023年3月5日 (日) 正午「解禁」☆☆







年券:6,000円 (要写真)
日券:2,000円 (現場売り3,000円)
① 年券は現場売りはありません。
② 満77歳以上及び身体障害者、中学生は半額(証明書が必要) 小学生以下は無料
雑魚年券:2,500円 (こい・ふな・はや・おいかわ等)
日券:500円 (現場売り600円)
※この券であゆ・やまめ・いわなは釣ることはできません。
奥多摩漁業協同組合 ☎0428-78-8393

